ホーム > フラット35適合証明
2019年6月20日業務休止となりました。
住宅金融支援機構では、民間金融機関等の「長期・固定金利ローン」の供給を支援するため、証券化支援事業(買取型)を実施しています。
証券化支援事業(買取型)の対象となる住宅かどうかを当センターが設計検査・現場検査を行い適合していることを確認した場合に、適合証明書を発行いたします。
住宅金融支援機構の適合証明業務の対象となる住宅(リフォーム改修は除く)
福井県全域
書類名 | 提出部数 | |
---|---|---|
1)設計検査申請書[適新工第1号書式] | 第一面~第二面 | 2(正・副) |
3)委任状 | ||
4)設計図書 | ||
5)確認済証の写しもしくは工事届の写し | ||
6)設計内容説明書(S基準の場合) |
※まもりすまい保険併用で申請される方は、保険契約申込受理証の写しを添付してください。
書類名 | 摘要(明示すべき事項等) |
---|---|
付近見取図 | 方位、道路及び目標となる建物(現場に行く目安となる事項) |
配置図 | 縮尺、方位、敷地の境界線、敷地内における建築物の位置、申請に係る建築物と他の建築物との別、擁壁並びに敷地に接する道路の位置及び幅員 |
平面図 | 縮尺、方位、間取、各室の用途、壁の位置及び種類、開口部及び防火戸の位置、断熱材の種類及び厚さ並びに床下点検口の位置 |
立面図(2面以上) | 縮尺及び開口部の位置 |
矩計図 | 縮尺、構造耐力上主要な部分の材料の種類及び寸法並びに断熱材の種類及び厚さ |
住宅の床面積等計算図 | 各住戸の床面積(住宅部分及び非住宅部分に区分したもの)及び敷地面積(1棟全体の敷地面積) |
以下のとおり現場検査を行いますので、具体的な日程についてあらかじめ検査機関の担当者と打合せのうえ、少なくとも3日前には申請してください。
区分 | 現場検査の時期 | |
---|---|---|
中間 | 竣工 | |
組積構造又は一体式構造 | 最上階のがりょう又は屋根版の配筋が完了したときから外壁の断熱工事が完了したときまでの間 | 竣工したとき |
組立式構造又は鉄骨構造 | 壁体の組立及び屋根工事が完了したときから外壁の断熱工事が完了したときまでの間 | |
上記以外の構造 | 外壁の断熱工事が完了したときから室内ボード施工を開始するまでの間 |
現場検査(中間)申請の際、提出していただく書類は次のとおりです。
提出書類 | 提出部数 | |
---|---|---|
1)中間現場検査申請書[適新工第3号書式] | 第一面~第二面 | 2(正・副) |
2)現場検査申請書付表 工事内容確認チェックシート(中間) (一般用又は設計登録住宅用のいずれか) |
2(正・副) |
※まもりすまい保険の中間検査(軸組検査)を当センターで行う物件は、フラット35の中間検査は省略されます。
現場検査(竣工)・適合証明申請の際、提出していただく書類は次のとおりです。
提出書類 | 提出部数 | |
---|---|---|
1) 竣工現場検査申請書・適合証明申請書[適新工第5号書式] | 第一面~第二面 | 2(正・副) |
2) 検査済証の写し(建築確認が不要である場合は、提出不要です。) ○現場検査・適合証明申請と完了検査申請が同一機関の場合 →提出不要 ※現場検査に関する通知書・適合証明書の交付は、検査済証交付後となります。 ○現場検査・適合証明申請と完了検査申請が別の機関の場合 ・検査済証が交付済の場合 →検査済証(写) ・検査済証が未交付の場合 →完了検査申請日が確認できる書類の写し ※後日検査済証(写)を提出していただきます。 現場検査に関する通知書・適合証明書の交付は、検査済証(写)の提出後です。 |
1 | |
3)現場検査申請書付表 工事内容確認チェックシート(竣工) (一般用又は設計登録住宅用のいずれか) |
2(正・副) | |
4)検査機関が必要として指示した書類 |