ホーム > 住宅性能表示

住まいの安全を確かめる 住宅性能表示

2019年6月20日業務休止となりました。

(一財)福井県建築住宅センターは、品格法により国土交通省近畿地方整備局から登録を受けた「登録住宅性能評価機関」(登録番号:近畿地方整備局長1号)です。
登録住宅性能評価機関は共通ルール(「日本住宅性能表示基準」「評価方法基準」)に従って、住宅の性能を客観的に評価します。
当センターでは、新築住宅の評価業務を行っています。

設計住宅性能評価のマーク・建設住宅性能評価のマーク

住宅性能表示制度って?

住宅性能表示制度とは、構造の安定、火災時の安全、高齢者等への配慮など、住宅の性能について評価し、住宅取得者に対して住宅の性能に関する信頼性の高い情報を提供するしくみをいい、任意に活用することができます。
この制度は、新築住宅の性能を、工法・構造・施工者の別によらずに共通のものさし"を使って住宅の性能を客観的に示し、第三者が確認することを通じて、安心して住宅の取得ができることを目的としています。
(一見、住宅の成績表のようにも見えますが、決して住宅の善し悪しを示したものではありません。)

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示制度(平成13年12月制定)

登録住宅性能評価機関

評価実績 ここをクリックしてください
登録している評価員の人数 4名
評価業務を行う部門の
専任の管理者の氏名
一般財団法人 福井県建築住宅センター
理事 夏井 甚一郎
登録を受けた年月日 平成22年10月3日 登録
規制第十七条で定める掲示の記載事項 登録区分 住宅の品質確保の促進等に関する法律第7条第2項第1号から第3号までに掲げる住宅の種別に係る住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則第9条第1号及び第2号に掲げる区分
登録番号 近畿地方整備局長登録 第1号
登録有効期間 令和2年10月3日から 令和7年10月2日まで
登録機関名称 一般財団法人 福井県建築住宅センター
代表者氏名 理事長  松本 正輝
主たる事務所の所在地
[電話番号]
福井県福井市御幸三丁目10番15号
 (0776-23-0457)
実施する住宅性能評価の種類 床面積が500m²以内の一戸建て住宅及び床面積が500²以内の共同住宅等の設計住宅性能評価
床面積が500m²以内の一戸建て住宅及び床面積が500²以内の共同住宅等の建設住宅性能評価
住宅の種類 床面積が500m²以内の一戸建て住宅及び床面積が500²以内の共同住宅等(新築住宅に限る)
業務を行う区域 福井県全域

※2019.4.1からは、床面積が500m²以内の一戸建て住宅及び床面積が500²以内の共同住宅等の評価業務のみを行っています。

お知らせ